四国霊場十三佛軸

十三佛様は皆々様の護り本尊と御先祖の初七日から
三十三回忌までの追善供養を司る守護佛です。

 

弘法大師様の霊場四国八十八カ所の各寺院に、昔より
本尊仏などとして安置されている仏様に合わせてお納経をいただくお軸です。
四国八十八カ所巡拝に御先祖様の菩提供養と御尊家皆々様の諸願、
また御安泰を祈願して御尊家様の家宝の1つにお加え下さい。

表装裂地のご案内

マウスを重ねると裂地が下に大きく表示されます

四丁正絹復元織

四丁正絹復元織

新蜀江錦

新蜀江錦

画像はイメージです。実際の完成品とは若干仕上がりが異なる場合があります。

 

佛師長野六弘先生に御尊家様の先祖代々菩提供養と御家族の諸願成就が出来ますよう、一佛一佛に心を込めて
入念に描いていただきました。
各霊場寺院に御安置されています御本佛にあわせ御納経をいただかれまして、御尊家様の家宝として下さい。

配置図について

四国霊場十三佛軸

四国霊場十三佛軸

クリックで拡大します。

クリックで拡大します。

大日如来を中心にして、阿閃、勢至、阿弥陀・釈迦如来と普賢・文殊、観音、弥勒菩薩を四方に配し、菩提心の不動明王、悲願の地蔵菩薩、娑婆有縁の薬師如来を下方にして、福智果徳の虚空蔵菩薩を上方に配した、曼荼羅画軸です。

四国十三佛印譜軸の赤枠部分の為書きについて

御尊家様の本山及び菩提寺又は霊場寺の御住職に揮毫して頂くと、子々孫々まで家宝として大切に保存される事と思います。
高野山奥の院にて揮毫ご希望の方は、ご相談ください。
奥之院納経料は、3,000円(税別)です。
曹洞宗両本山様、臨済宗妙心寺派大本山妙心寺様の揮毫もできます。
ご希望の方は、弊社にご相談下さい。

料金のご案内

※生軸代<右図> 尺五 本体価格 18,000円(税抜)
尺八 本体価格 25,000円(税抜)
※納経料について 高野山奥之院納経料 3,000円
※表装料 A)新蜀江錦(桐箱付) 本体価格 50,000円(税抜)
B)四丁正絹復元織(桐箱付) 本体価格 90,000円(税抜)

十三佛の役目と札所

御尊佛名 役  目 四国八十八ヶ所札所御安置番号
不動明王 初七日迄の仏様の守護と年生まれの護り本尊 36/37/45/54
釈迦如来(普賢)(文殊) 二七日迄の仏様の守護 1/3/9/49/73
文殊菩薩
(釈迦三尊・左)
三七日迄の仏様の守護と年生まれの護り本尊 31
普賢菩薩
(釈迦三尊・右)
四七日迄の仏様の守護と年、年生まれの護り本尊 49
地蔵菩薩 五七日迄の仏様の守護 5/19/20/25/56
弥勒菩薩 六七日迄の仏様の守護 14
薬師如来 七七日迄の(49日)仏様の守護 6/11/15/17/18/22/23/26
33/34/35/39/40/46/50/51
59/67/74/75/76/77/88
観音菩薩
(阿弥陀三尊・右)
百ヶ日迄の仏様の守護と、年生まれの護り本尊 69/83/85/87/8/10/16/29
38/43/58/66/71/80/81/82
84/13/27/32/41/44/48/52
62/65/79/86/70
勢至菩薩
(阿弥陀三尊・左)
一周忌迄の仏様の守護と、年生まれの護り本尊 53
阿弥陀如来
(観音・勢至)
三回忌迄の仏様の守護と、年生まれの護り本尊 2/7/30/47/53/57/64/68/78
阿閃如来 七回忌迄の仏様の守護 70の五重塔内
大日如来 十三回忌迄の仏様の守護と、年生まれの護り本尊 4/28/42/60/61/72
虚空蔵菩薩 三十三回忌迄の仏様の守護と年生まれの守り本尊 12/21/24

四国八十八ヶ所札所御安置番号の中に赤字のところは十三佛札所印が納められています。

十三尊佛のうち、普賢菩薩、勢至菩薩、阿閃如来は本来脇佛のため、八十八カ所の御宝印軸には御本佛(種子)として納経されていません。

 

■軸上部の為書きについて
ご希望の方には、高野山奥之院にて台紙印刷の様に為書き納経(3000円税別)を代拝致します。
曹洞宗両本山様、臨済宗妙心寺派大本山妙心寺様の揮毫も出来ます。
ご希望の方は、弊社にご相談下さい。

掛けるときの豆知識

仏事の時などに、三尊佛様のお軸と他のお軸とを併せて飾る場合、原則、
三尊佛様のお軸を中央にして、他のお軸は脇に掛けるのが望ましいです。
決して誤りではありませんが、やはりそれぞれの御尊家の本来のお軸を中央に配置するのが正式です。